格安SIMの老舗IIJmioのみおふぉんについて|料金やお得なキャンペーン情報など

 

 今回は、格安SIMの老舗IIJmioのみおふぉんについて紹介していきます。

IIJmio(みおふぉん)


1. そもそもIIJmioってどんな会社?

 

会社名であるIIJとはそもそもどんな会社なのでしょうか?

 

IIJの公式ホームページの会社沿革によると、

 

1992年12月に株式会社インターネットイニシアティブ企画という会社を設立し、なんと1993年11月に国内初となるインターネット接続サービスを開始しており、現在の格安SIMサービスについては、日本で初めてサービスを展開したのはb-mobileブランドの日本通信なのですが、これに続いてIIJも2012年に格安SIMサービスを提供開始しています。

 

IT企業としての歴史、格安SIMサービスの提供期間の長さ、それによるノウハウの蓄積や技術力など、本当に安心して利用できるので格安SIM初心者の方にもおすすめなのがIIJmioのみおふぉんです。

 


2料金プランについて

具体的にIIJmioの具体的なサービスを見ていきましょう。

まずは料金プランからです。

 

f:id:saku432:20190610021258j:plain
IIJmio公式ホームページから抜粋)

 

IIJmio格安SIMサービスは、基本的にドコモとauの2社から回線を借りてサービスを提供しており、ドコモ回線のタイプDかau回線のタイプAを選び、その上で毎月のデータ量や通話の有り無しなどを選んでいく形となります。

 

具体的には、上の図の

 

縦軸の「データ通信専用SIM」、「SMS機能付きSIM(データ専用SIM)」、「音声機能付きSIM」の3種類と

横軸の「ミニマムスタートプラン」(3GB/月・最大SIM 2枚まで)、「ライトスタートプラン」(6GB/月・最大SIM2枚まで)、「ファミリーシェアプラン」(12GB/月・最大SIM 10枚まで)の組み合わせで自分にあった料金プランを選んでいきます。

 

DMMモバイルやイオンモバイルのようにデータ容量だけで10種類あるなどの料金プランのきめ細やかさはありませんが、選択しやすいデータ容量でしかもシンプルに3種類と決めやすいので、格安SIM初心者やスマホ初心者の方には選びやすい料金プランとなっているといえますね。

 

 

ドコモのデータ容量を家族でシェアする「シェアパック」と似たようなものが、IIJmioのファミリーシェアプランなのですが、ドコモと異なり

 

  • シェアする回線すべて「同一名義での契約」でなければいけない
  • ファミリーシェアのデータ容量は10GBの1種類のみ(テータ大容量オプション20GB・30GBを追加することは可能)

 

という2点については注意が必要です。

 

特に、今ドコモなどの大手通信キャリアを家族で利用していて、通信費の節約目的で格安SIMへ移行しようという話になり、IIJmioだと家族でデータシェアできるし会社の信頼性も高いからとIIJmioへそのまま家族全員でMNP※にて移ったら、名義が家族個々人のままバラバラでファミリーシェアプランが利用できない、利用するには一旦解約か他社へ一旦MNPで移り回線の名義を例えばお父さんに統一した上で再度IIJmioMNPしなければいけないという落とし穴にハマってしまう可能性がありますので、本当によく注意してください。

 

MNPとは、携帯電話番号ポータビリティと言われ、携帯電話会社を変更した場合に、電話番号はそのままで、変更後の携帯電話会社のサービスをご利用できる制度のことです。

 

MNPにて家族全員でIIJmioへ移動する場合は、MNPする前に家族の名義を誰か代表者を決めてその代表者の名義に全て名義変更する必要があります。

BIGLOBE格安SIMでも家族でデータシェアが可能なのですが、BIGLOBEの場合は家族の名義がバラバラのままシェアできるので、この点はIIJmioの大きなデメリットといえます。 

 

saku432.hatenablog.com

 

次に、格安SIMの弱点の一つである通話料についてです。 

f:id:saku432:20190610021500j:plain
IIJmio公式ホームページから抜粋)

 

ワイモバイルは例外ですが、どうしも格安SIMは大手通信キャリアのような完全通話定額プランがないので、通話の回数が多い人や通話時間が長い人には格安SIMの通話料が一ヶ月にどの程度かかるのか心配になるところです。

 

まず、みおふぉんダイヤルの通話アプリ経由で通話すると半額の10円/30秒で、誰とでも3分かけ放題&家族と10分は別途600円/月、誰とでも10分かけ放題&家族と30分は別途830円/月という通話定額オプションサービスがありますが、1回あたり3分というのはあまり現実的ではなく、やはり10分かけ放題オプションサービスを検討したいところです(金額表示はすべて税抜です)。

 

ドコモ・auソフトバンクは通話完全かけ放題と5分かけ放題の2種類ですから、IIJmioのこの10分かけ放題通話定額というのは、人によってはより安く利用できる代わりに1回あたり2倍の10分無料で通話できるという点にメリットを感じる人は意外と多いのではないでしょうか?

 

  • 大手通信キャリア5分かけ放題の通話基本料金:1,700円/月
  • IIJmio:700円/月(音声SIM・1,600円/月-データSIM・900円)+840円(誰とでも10分かけ放題&家族と30分)=1,540円

 

このように、通話定額部分だけではわずかに160円/月ほど安いだけですが、これに付随してくるデータ通信の料金がIIJmioのほうが圧倒的に安くなるので、長電話はほとんどせず(もしくは親しい人にはLINE通話などを利用する)通話はほぼ10分以内に終わるという人は意外と多いので、IIJmioに限らず格安SIMと10分かけ放題オプションサービスの組み合わせは意外と強力です。

 

実際に、毎月の料金をドコモとIIJmioで比較してみましょう。

 

~個人利用の場合~


・「ドコモ」:カケ放題ライトプラン1,700円/月+SPモード300円/月+データSパック(2GB)3,500円=5,500円/月
・「IIJmio」:ミニマムスタートプラン音声機能付き1,600円(3GB)+誰とでも10分かけ放題&家族と30分は別途830円/月=2,430円

 

~家族4人でデータシェアする場合~

 

・「ドコモ」:カケ放題ライトプラン1,700円/月×4人+SPモード300円/月×4人+シェアオプション500円/月×3人(子回線のみ)+シェアパック10(10GB)9,500円=19,000円

・「IIJmio」:ファミリーシェアプラン3,260円(10GB+代表回線の音声基本料金)+音声通話SIM700円/月×3人+誰とでも10分かけ放題&家族と30分は別途830円/月×4人=8,680円

 

といずれのケースでもIIJmioはドコモと比べると半額以下となりますし、特に家族4人でドコモからIIJmioへ移動した場合は、毎月10,360円、年間124,320円もの節約ができることになりますね。

 

さらに、IIJmioならではのユニークな料金プランとしてエコプランがあります。

 

f:id:saku432:20190610021632j:plain
IIJmio公式ホームページから抜粋)

 

これは、SIMカードのみでの契約では加入できず必ず端末もセットで購入すること(24回割賦も可)により加入できるプランで、データ量が余ったら余ったデータ量に応じて毎月の料金を割引しますよという料金プランとなります。

割引のシステムは以下の図の通りです。

 

f:id:saku432:20190610021725j:plain
IIJmio公式ホームページから抜粋)

 IIJmioの公式ページはこちら


3. IIJmioのメリット、デメリット

改めて、IIJmioのメリットとデメリットをまとめてみましょう。

 

~メリット~

 

・老舗IT企業の技術力と信頼性による圧倒的な安心感
・10分かけ放題オプションサービスがある(格安SIMによっては5分しかない場合もある)
iPhoneのOSアップデートの度に速やかに動作検証を独自で行い、すぐに自社のホームページで結果を公表しているなど格安SIMの中ではサポートがかなり手厚い

・家族でデータをシェアできるファミリーシェアプランがある

・同一名義回線同士(同一mioID)での通話の場合、通話料の割引がある

・ミニマムスタートプラン(3GB/月)でもSIMカード2枚までデータシェアできる

SIMフリースマホのセット販売があり24回割賦が可能

・端末セットプランのラインナップが充実している(2018年5月現在、スマホ22機種+タブレット2機種+ルーター3機種)

・クーポンのON/OFFがスマホアプリで簡単に切り替え可能で、OFFにすると200kbpsの低速で固定となるがデータ量のカウント対象外となり、Podcastradikoなどの音声コンテンツを利用する際などに利用すると便利(ただし、OFFのまま3日間で366MB利用するとONに戻しても速度制限の対象となる)

・データ量が余ったら割引してくれるというユニークなエコプランがある

・通話オプションサービスに加えて各種オプションサービスが充実しており、ウイルスバスター、dTV、dマガジンなど計24種類もある

・端末補償オプション(380円/月~・IIJmioで端末を購入した方向け)、つながる端末保証(500円/月・手持ちの端末の補償サービス)、スマホの操作サポート(500円/月・フリーダイヤルで何度でも使い放題)というスマホ初心者やシニアの方でも安心のサポートサービスが充実している

 

~デメリット~

 

UQモバイルワイモバイルと比べると通信速度が全体的に遅く、格安SIMの中でも決して速いほうではない

・料金プランが3種類しかなくシンプルすぎる(データ量が1GB単位などもう少し細かく選べるほうが良いという方もいるのでは?)

・人気のiPhoneの取り扱いがない

・ファミリーシェアプランを利用する際に、MNPで移転する場合は事前に契約名義を同一名義にそろえておく必要があり面倒くさい

・通話完全定額オプションサービスがない

・家族間の通話や同一名義の回線同士の通話でも無料とならない

楽天モバイルでは毎月の利用料に楽天ポイントが付与されるがIIJmioにはそのようなポイント付与のシステムが一切ない

 

 IIJmioの公式ページはこちら


4. まとめ

 

今回は、IIJmioについて詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?

実際に使ってみると、「格安SIMとしては普通」とか「思ったより通信速度が遅い」という印象を持ちますが、ある意味、IIJmio格安SIMサービスは格安SIMのド真ん中といったものです。

 

また、各種サポートや補償サービスも別途有料オプションにはなりますが、サービス内容からするとかなり割安で良心的ですので、格安SIM初心者の方やシニアの方で格安SIMにチャレンジしたいと思われる方には本当におすすめです。

只今、セット購入でスマホ大幅割引キャンペーン実施中です!

キャンペーンの詳細はこちら 

 

IIJmio(みおふぉん)